こんにちは!
けんたです。
今回の内容は
「4つの学習タイプ」
人は必ず4つの学習タイプの
どれかに当てはまります。
自分がどのタイプなのかを
知ることで、
次の行動が取りやすくなります。
今回の内容は
あなたが投資を始めるための
第一歩です。
この記事を通して
あなた自身のタイプを理解できれば、
あなたのお金は
やがて貯まっていくでしょう。
なぜなら、
相手の行動心理を
読めるようになるから
自分のタイプが分かれば
次のアクションが見えてきます。
反対に
今回の内容を無視すれば、
自分の行動心理が読めず、
考えることを諦め、行動を止める。
結果、今と変わらない。
いや、今よりもひどい経済状況に。
でも、大丈夫。
この記事さえ読めば、
あなたは自分のタイプが分かる。
まずは4つの学習タイプを
知ることから始めていきましょう。
4つの学習タイプとは?
4つの学習タイプとは何か?
人が何かを学習する時、
人が何か行動を起こすとき、
その動機付けとなる要素が
大きく分けて4つあり、それを
4つの学習タイプと呼びます。
その4つとは、、、
✅なぜ
✅なに
✅どうやって
✅すぐに
人は必ず、
この4つのタイプの
どれかに当てはまります。
例えば、投資。
投資の動機づけとして
4つに当てはめてみる。
✅なぜ投資が必要なのか?
✅投資が必要な根拠や証拠は?
✅どうやって投資すれば良いの?
✅何も疑問を持たない
自分だったらどのタイプに当てはまるか。
これを知ることで、
自分が行動するために必要な
情報を取りに行きやすくなる。
結果、行動の難易度が下がり、
行動しやすくなる。
次以降の章で
4つのタイプについて
それぞれ具体的に
説明していきます。
「なぜ」タイプ
4つの学習タイプ
その①
『”なぜ”タイプ』
なぜタイプの人は
学習や行動を起こす際に、
学習や行動の“理由”を求めます。
✅なぜそれをすべきか?
✅なぜそれが必要なのか?
このタイプには
学習や行動における
✅メリット
✅デメリット
この2つを認識させる必要があります。
逆に言うと、
メリット・デメリットがないと、
行動に移ることができない。
例えば、
投資を始めようと考えているとします。
証券会社Aでは
「投資しましょう」
証券会社Bでは
「投資をすれば運用益、配当金、株主優待で将来安心」
「投資は本業以外の収入源となり、心の健康にもなる」
「投資をしないと怪我や病気のリスクでいつまでも不安が付きまとう」
どちらの証券会社で投資をしたいか?
間違いなくB。
こんな感じで
メリット・デメリットを
自分の中で認識できれば
行動しやすくなります。
「なに」タイプ
4つの学習タイプ
その②
『“なに”タイプ』
なにタイプの人は
学習や行動を起こす際に、
“証拠・証明・データ”を求めます。
こちらも投資を例に
説明すると、
✅投資をしている人
✅投資をしていない人
この2人を比べて
将来の資産の差がどのくらいあるのか
この明確な証拠があれば
行動できるということです。
ただ、気をつけたい点が
1点あって、
証拠を知って満足してしまう。
要は
やった気になるタイプ
でもあるため要注意。
「どうやって」タイプ
4つの学習タイプ
その③
『“どうやって”タイプ』
どうやってタイプの人は
学習や行動を起こす際に、
“プロセス”を求めます。
✅具体的な手順
✅方法
これらを知ることができれば、
行動するようになります。
もっと言うと、
より具体的であればあるほど
行動しやすくなります。
投資を例に
説明すると、
NISAかiDeCoを選ぶ
↓
証券会社を選ぶ
↓
証券口座を開設
↓
銘柄を選ぶ
↓
積立投資開始
みたいな感じで、
具体的な情報を得られれば、
行動できるようになります。
「今すぐ」タイプ
4つの学習タイプ
その④
『“今すぐ”タイプ』
今すぐタイプの人は学習や行動を起こす際に、
“今すべきことは何か?”を求めます。
理由も根拠も手順も全て不要。
頭で考えるより体で動くタイプ。
だからこそ
今なにすべきか、の情報が欲しい。
投資を例に説明すると、
今月から1万円ずつ積立
みたいな感じで今やるべきことさえわかれば、
行動できます。
自己理解から
4つの学習タイプについて説明してきましたが、
自分がどのタイプに当てはまるか理解いただけたでしょうか?
自分がどのタイプかを理解できれば、
あとはそのタイプに合う情報を取りにいくだけ。
『なぜ』なら、理由
『なに』なら、証拠
『どうやって』なら、手順
『今すぐ』なら、今すべきこと
タイプが分かれば、取りにいくべき情報も明確になるため、
情報に溺れることなくスムーズに次のアクションに移れる。
だからこそ、投資に限らず、
何か行動するときは
自分のタイプを知ること
つまり自己理解から始めるべき。
今回の記事で自己理解はできたと思うので、
今すぐ投資を開始して、
本業収入に依存しない生活を手に入れましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
PS.
投資を始めたい会社員のあなたに朗報です!
投資を始めたい会社員のために
公式ラインを開設しています。
今なら期間限定で無料プレゼントを2つ配布しております!
プレゼント内容は、、、
✅「投資を始める前に知っておくべきこと」
✅「行動できない自分と決別」
です!
ぜひ登録して、受け取ってください!
↓【けんた公式LINE】はこちら↓
コメント